メガドライブ用ソフトとして、1990年に発売された「サンダーフォースIII」および1992年に発売された「サンダーフォースIV」それぞれの自機「FIRE LEO-03 “STYX"(ステュクス)」と「FIRE LEO-04 “RYNEX"(ライネックス)」が 株式会社FREEing より『figma シューティングゲームヒストリカ』シリーズのラインナップとして商品化!
「テラクレスタ」に引き続いて出雲重機がコンセプトデザインを担当。
立体化に際して実際のゲームにおけるタイトル画面やビットマップイメージとそのアクションを参考に、またかつて続編となる「サンダーフォースV」の開発に携わった芳賀徹氏(現ガンバリオン所属)のアドバイスをもとにデザインの再構築を行いました。
それぞれの機体には攻撃補助ユニット「CLAW(クロー)」が付属。「RYNEX」は尾翼部分を変形させて特殊兵装「サンダーソード」を装備できます。他にもパーツの組換えで様々なバリエーションが再現可能です。
「サンダーフォースIV」はNintendo Switch向け「SEGA AGES」シリーズの第1弾として好評配信中!
下記リンクからもお買い求めいただけます!
→ amazonの商品ページへ
→あみあみの商品ページへ
“FIRE LEO-03 STYX from THUNDER FORCE III” and “FIRE LEO-04 RYNEX from THUNDER FORCE IV” models by FREEing.
IZMOJUKI worked as concept designer on this project.
→HobbyLink Japan
● 発売元/FREEing
● 12,800 JPY
● 2019年3月予定
● 各約12cm
● 原型/FREEing、リデザイン/出雲重機、協力/芳賀徹(ガンバリオン)
「テラクレスタ」に引き続いて出雲重機がコンセプトデザインを担当。
立体化に際して実際のゲームにおけるタイトル画面やビットマップイメージとそのアクションを参考に、またかつて続編となる「サンダーフォースV」の開発に携わった芳賀徹氏(現ガンバリオン所属)のアドバイスをもとにデザインの再構築を行いました。

それぞれの機体には攻撃補助ユニット「CLAW(クロー)」が付属。「RYNEX」は尾翼部分を変形させて特殊兵装「サンダーソード」を装備できます。他にもパーツの組換えで様々なバリエーションが再現可能です。
「サンダーフォースIV」はNintendo Switch向け「SEGA AGES」シリーズの第1弾として好評配信中!
下記リンクからもお買い求めいただけます!
→ amazonの商品ページへ
→あみあみの商品ページへ
“FIRE LEO-03 STYX from THUNDER FORCE III” and “FIRE LEO-04 RYNEX from THUNDER FORCE IV” models by FREEing.
IZMOJUKI worked as concept designer on this project.
→HobbyLink Japan
● 発売元/FREEing
● 12,800 JPY
● 2019年3月予定
● 各約12cm
● 原型/FREEing、リデザイン/出雲重機、協力/芳賀徹(ガンバリオン)